コロナワクチンの予約
コロナワクチンを接種予約される方へ
当院でコロナワクチン接種をご希望の方は必ず下記内容をご確認ください
1.接種対象者:妊娠中、授乳中、5歳以上の接種券をお持ちの方
2.必ず共通項目と、
①「オミクロン株対応ファイザー社製ワクチン12歳以上の新型コロナワクチンを接種予約される方へ」または、
②「5~11歳の新型コロナワクチンを接種予約される方へ」
をお読みの上、ご予約にお進みください。
共通項目
<基礎疾患をお持ちの方>
必ずかかりつけ医師に①接種可能か②接種場所は当院で可能か、を確認してください。当日はお薬手帳をご持参ください
<接種後の待機について>
接種後は、15分間院内で待機です。アレルギー歴がある方や持病がある方は30分待機の可能性があります。
<他のワクチンとの接種間隔>
他のワクチン接種とは、2週間以上の間隔をあけてください。同時接種はできません。インフルエンザワクチンとの接種間隔の規定はありません。
<お薬を飲んでいる方へ>
定期薬以外の風邪薬を内服中の方、2週間以内に発熱があった方は、原則接種はできません。かかりつけ医に接種可能であるか、確認の上お越しください。
<接種時のお願い>
肩を出せる服を着て、予約時間10分前にはご来院ください。
副反応を考慮し、ご家族での同日接種は当院ではお勧めしておりません。
ご心配なことがあれば、当日までに必ずかかりつけ医との相談をすませ、厚生労働省のHP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_for_children.html
などを確認し、スムーズに接種できるようにご協力お願いします。
*任意のワクチンであり、希望があれば感染直後でも接種可能ですが、感染されたことのある方は、かかりつけ医に相談の上、ご来院ください。
コロナ感染された方の接種までの間隔は、暫定的に3カ月程あけることが推奨されています。
接種券・予診票をお持ちの方は神戸市ポータルサイトのみで予約可能
<妊娠中の方>
接種前1週間以内に妊婦健診を受け接種可能か確認をし、接種後1週間以内に再度妊婦健診を受けて下さい。接種当日に当院産婦人科では妊婦健診はできません。
<20歳未満の方>
母子健康手帳持参をお願いいたします。
<12~15歳の方>
接種にあたっては原則、保護者の同伴が必要です。諸事情により保護者の同伴ができない場合は、普段から被接種者の健康状態等を熟知する家族等が代わりに同伴することも可能です。
その場合、予診票に保護者の署名がなければ、保護者の委任状が必要となりますので、神戸市ポータルサイトより様式をダウンロードし、接種当日に接種券等とあわせてご持参ください。接種される方の健康状態の確認などのため、必要に応じて保護者の方に連絡させていただく場合があります。密を避けるため、同伴者は、保護者もしくは保護者の代理人のみとしてください。
<キャンセルについて>
接種前日までは神戸市ポータルサイトから手続きできます。当日の体調不良などで急遽キャンセルの場合は、当日予約時間までに当院078-782-3322に電話にてご連絡をお願いいたします。
<予約方法>
神戸市ポータルサイト
<接種日時>
神戸市の予約ポータルサイトにてご確認ください。
<予約方法>
神戸市ポータルサイトからのみ
<持参するもの>
・接種券・予診表
・ロット番号シールが貼り付けされた接種済証か自治体が発行する接種証明
・身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証いずれか)
・お薬手帳・現在内服中の薬がわかる薬局・病院が発行したもの(現在お薬を使用されていない方もお持ちください。)
・20歳未満の方は母子手帳
*お忘れの場合は、接種ができないこともあります。お忘れのないようにご注意ください。
②「5~11歳の新型コロナワクチンを接種予約される方へ」
接種券・予診票をお持ちの方は、当院のHPのみで予約可能です。
母子健康手帳・お薬手帳の持参をお願いいたします。母子健康手帳をお忘れになった場合、接種はできません。
接種にあたっては、原則、保護者の方の同意及び同伴が必要です。
※保護者が同伴できない場合
特別な事情により保護者の同伴ができない場合は、普段から被接種者の健康状態等を熟知する成人家族等が代わりに同伴することも可能です。
その場合、予診票に保護者の署名がなければ、保護者の委任状が必要となりますので、神戸市HPより様式をダウンロードし、接種当日に接種券等とあわせてご持参ください。
接種される方の健康状態の確認などのため、必要に応じて保護者の方に連絡させていただく場合があります。
密を避けるため、同伴者は、保護者もしくは保護者の代理人のみとしてください。ごきょうだいの同伴はお控えください。
<キャンセルについて>
体調不良などで急遽キャンセルの場合は、当日予約時間までに当院078-782-3322に電話にてご連絡をお願いいたします。
<2回目接種の予約>
2回目接種の予約も、3週間以上の間隔をあけて当院HPからご予約ください。
<予約方法>
当院HP
<持参するもの>
・予診票(あらかじめご記入の上、お越しください。)
・本人確認書類(本人・保護者両方)(氏名・生年月日・住所が確認できる書類※)
・母子健康手帳(母子健康手帳をお忘れになった場合、接種はできません。)
・ロット番号シールが貼り付けされた接種済証か自治体が発行する接種証明
・お薬手帳・現在内服中の薬がわかる薬局・病院が発行したもの(現在お薬を使用されていない方もお持ちください。)
*お忘れの場合は、接種ができないこともあります。お忘れのないようにご注意ください。